記事一覧
ふぐ免許
夏遊び 第三弾
伊勢海老買い付け






げんき19歳の誕生日





御座白浜へ
伊勢志摩で一番美しい海水浴場と言えば、御座白浜です。水の透明度、美しい白砂、ロケーションも抜群です。年を重ねても、一年に一度はここの海に来ないと夏が来たとは言えません。仕事の日にも関わらずに、早朝5時集合して海に向かいました。
6時過ぎから海に入るなんてね・・・ クレイジーな感じだけれど、人は誰もいないし、太陽は優しいし、最高かもでした。海水温は28度らしい。低めの温泉ですね 笑
さあ、陸に上がり朝から宴会が始まった。
赤ウニに獲れたてあわび。
御座のレジェンド海女さん。獲ってきたものだけを振る舞う、本物の海女小屋さん。
久しぶりにとこぶしも食べた。美味しい
〆のかき氷がまた最高でしたー 海で食べるかき氷が一番美味しいなあ
海女小屋見学! 炭で火をおこして、体を温めながら休む大切な場所。10時に帰宅して直ぐに仕事。夏休みを皆で満喫したー。遊んで、仕事も出来た充実した一日でした!
番外編 先日、大学の先輩が来てくれました。家で一泊して夜更けまで昔話をして楽しかったなー 修学旅行みたいだったね 笑 今日は早く寝ます








満員御礼
台風7号
今、正午。伊勢市の緊急防災警報がスマホに鳴り響きました。市の警報も鳴っています。雨風共に今がピークのような感じで、河川の氾濫、停電など油断ならない状況です。お店の方は、午前は予約もなかったので休んでいます。5時から地元のお客様が3組入っていて開店しますが、本来ならキャンセルが出るところに、お客様から逆に開けてくれるのですかという声をかけて頂いて嬉しい限りです。とらふぐのフルコースで腕を振るわせていただきます。
さて今年のお盆は台風6号と7号の影響で、サービス業はキャンセルなどで大損害だったと思います。お客様は来なくても、食材と人材の確保で大きな出費となります。ほんとに自然災害は恐ろしいです。自然の素晴らしさの中で当たり前のように生かされて平和な日々の中で、時折地獄を見せつけられます。自然に逆らえません。おとなしく、静かな時が来るのを待つしかありません。全国各地の、大難が小難に収まることを祈っています。
DR 1周年
僕の夢が完成して一年が過ぎました。大きなトラブルもなく、データも増やせることが出来、また協力者も増えて、順調に少しずつ、前に前へと進んでいます。AIカメラの精度がもの凄く進化して、夜中や未明にアラームで起こされるのは地獄(笑)ですが、日々驚きと、嬉しさを感じて、楽しみながら取り組めてます。これもひとえに、設備を作ってくれて、またノウハウを惜しみなく教えてくださっている五木田さんをはじめ、AIカメラの開発者である森さん、DX設備を全般に製作管理してくれてる羽根さん、伊勢海老を分けてくださる業者さんや漁師さん、絶大なる皆様方のお力添えのお陰です。心からお礼と感謝の気持を申し上げます。ありがとうございます。
スマホとモニターで、伊勢海老の動向が分かる様に、ダブル管理をしています。
一部屋に、1尾入っていたエビが脱皮をすると抜け殻の分が増えて2つになったところで、AIカメラが認知しアラームを鳴って知らせてくれます。
1トン用のダンべが8個 伊勢海老を最大800キロ、約200グラムを4万尾入れることが出来ます。
設備の目玉は、やはりAIカメラです。 デモンストレーションしてアラームが鳴ると、皆が驚きます。
プロテインスキマー(泡取り機)水質を浄化する装置
脱皮の兆候が出てきたものは、まずカゴに移して、それから脱皮する間際になったら監視水槽に移し監視を強化します。
”見せる水槽”こんな水槽を店内に持ってる料理屋さんは少ないと思います。
お店にも、計6ケのAI脱皮感知カメラで24時間監視しています。
これまでの脱皮伊勢海老の研究18年間で、かけた費用は3000万円を超えています。経験・ノウハウ・設備・資金力・情熱と全てを注ぎ込みました。成功か?失敗か? 現在の状況で経営者として採算を考えてみたら・・・・
✖●かもしれませんが、仮に✖でも、男の夢とロマンにかけた費用としたら決して無駄金とは思いません。むしろ自己満足でも懸命に生きて、挑戦した証しを残せた。しかしながらまだまだ通過点、これからも誰も見たことのない景色を求めて、生き抜きます^^













つがいアワビ
昨日は、立秋(土用)で丑の日という縁起の良い日という事で、つがいアワビのお客様が3組もいらっしゃいました。伊勢志摩地方の風習で、妊婦さんがつがいのアワビを食すると、綺麗な瞳の元気な赤ちゃんが生まれてくると言われています。
幸せいっぱい
幸せいっぱい
三組の愛情いっぱいに溢れた家族の皆様の気持ちが、生まれてくるお子様にきっと伝わっていることと思います。本日はおめでとうございます。
東京からご来店!縁起物で希少な脱皮海老を食して頂いたご加護がありますように・・・
知床ナンバーで乗車の、まゆの友達! 羅臼昆布のお土産ありがとう^^
福岡からご来店!神宮と松尾さんの龍神さんが、新たな飛躍の糧となりますように願っています。後ろに写ってるのは、伊勢三玄さんで修行中の息子です。 6組のお客様をご紹介させていただきましたが、笑顔が素晴らしいなあと嬉しい気持ちになりました。幸せのお裾分けですね。ありがとうございました!






包丁
今日は、大安・一粒万倍日・天赦日という最強のお日柄でしたが、皆様はどんな一日をお過ごしになられましたか・・・私は、出張包丁屋さんが今日で最後の市場訪問という事で、挨拶に行って来ました。
仕事を廃業するわけではなくて、出張をやめるという事です。もう10年以上お世話になりました。人柄が優しくて、ほんとに素晴らしい方でした。会う事はないかもしれませんが、数々の包丁を使うたびに思い出すことでしょうね。ほんとにありがとうございました。お疲れ様でした。
真由も一緒に市場へ 焼き松茸を食べようかと、良いものをゲット出来ました。
まゆの大好きな上村さんと記念撮影! かみむらさんが、ももをプレゼントしてくれて大喜びしてました。
無性にうなぎが食べたくなって、1尾半のせを作って食べました。うなぎ丼は先代からありましたが、今は裏メニューで、注文があると作ってます。うなぎは、他に寿司や海鮮丼、お弁当にも使っています。
龍も大きくなりました。 肉付きはいいし、良くしゃべるし成長著しいです。 兄弟顔が似ています。




