ページトップ

記事一覧

満員御礼

毎日忙しい日々をしくしくとこなしております。今日は母の命日も近いし、倭姫のお水をくみに行ってきました。 ファイル 2734-5.jpg おひなさんを飾りました! ファイル 2734-1.jpg じゅんちゃん家族で来てくれました! ファイル 2734-2.jpg 還暦のお祝いは、ふぐのフルコースと鯛の活き造り! ファイル 2734-3.jpg みちるの友人、だいち君が来てくれた! ファイル 2734-4.jpg 香港から6年ぶりに再来店! 嬉しいですね。伊勢海老の漁が少なくて、調達するのに大変ですが、週末の連休に向けてしっかり在庫を確保します!

神社のお話し

今回は3回目の出雲大社でしたが、これから行かれる方に、おすすめスポットをご紹介します。出雲ワンツーは、出雲大社と美保神社。 先ずは、出雲大社 大国様 (大国主 スサノオの子)、日御碕神社(アマテラス、スサノオ)、稲佐の浜(八百万の神様)、須佐神社(スサノオ本家)、須我神社(スサノオ)、佐田神社(サルタヒコ)、美保神社 全国にあるえびす社3885の総本宮(コトシロヌシ 大国主の子)       熊野大社 出雲国一の宮 (スサノオ) です。まだまだ沢山ありますが、まずはこれだけは参拝ください。 ファイル 2733-1.jpg 出雲大社の初期は、なんと96メートルもあったそうな? その後48メートル、さらに現在が24メートルとなっています。 ファイル 2733-2.jpg めちゃくちゃカッコいい。 これを再現したら凄いだろうなあ。しかしこれを2000年も前に作れるってほんとの話しなんかな。 ファイル 2733-3.jpg  資料から抜粋しましたが、上記にあるように、96メートルの社を支えるがために、柱も3本を束ねて1つに使うという頑丈さです。 その他に島根県は温泉がたくさんあるので色んなお湯を楽しめます。松葉かにやノドグロなど食も楽しめます。名古屋小牧空港から7時半に飛んで、18時頃の便を使うと日帰りでも行けます。 ファイル 2733-4.jpg 元湯温泉のタオルをお部屋に飾っています。出雲にご縁をつなぐお役目としてタオルを20枚買ってきました。 出雲に呼ばれる方に私が出雲手形としてプレゼントします。(笑) 一生に一度は、出雲大社と伊勢神宮に足を運ばれてください!

出雲大社

ファイル 2732-1.jpg 出雲大社に初詣きましたー ファイル 2732-2.jpg ファイル 2732-3.jpg 心配された雪も、いい具合に降ってくれて美しかった! ファイル 2732-4.jpg 出雲の国 稲佐の浜 大祓祝詞を奏上。 今回の旅で一番お気に入りの写真! 尋常じゃない風と波、空いっぱいに溢れた雲の合間から照らす太陽の光。素晴らしかった ファイル 2732-5.jpg ファイル 2732-6.jpg なんと大学のサークルの同期が100万円寄付してました。ビックリ ファイル 2732-8.jpg 元湯温泉 運命的に見つけられた秘湯。 地元の方々とお風呂場で意気投合し、この後に一緒にランチまで行きました。(笑) 素晴らしい湯と人との出会いに感謝! ファイル 2732-9.jpg ファイル 2732-10.jpg 顧問から、今回の旅は時期も方角も悪いと指摘されて、恐る恐る来たところでしたが、こちらの魔除けが皆をしっかり守ってくれてます。ドンピシャに、数々のミステイクが起こってきますが、小難に治まってます。感謝

臨時休業のお知らせ

ファイル 2731-1.jpg 2月のお休みです。臨時休業が多くなっていますが、実は長女のまゆが3月2日をもちまして退社し、北海道の知床ラウスの彼氏のもとに行くことになりました。幼少期よりお世話になった多くの方々、お友達、そしてお客様にはほんとに良くしていただいたこと、可愛がってもらったことを父として店主として心から感謝を申し上げます。娘の幸せが一番、寂しい事はありませんが、なぜかいま涙が流れています。どうかまゆがいる間に、顔を見にきてあげてください。宜しくお願いします。 ファイル 2731-2.jpg 一人暮らしをしていましたが、残り1ヶ月は家においでと、小さい時から家族6人が川の字のごとく寝ていたベッドで寝ています。(笑) 4人の長女でありながら、末っ子のような性格でした。(笑) 私にとったら一番始めに授かりました子ですので、一番大事子です。お互いに思い出が満腹、離れていても家族心は一つです。明日からは出雲大社に、じいばあとひるがの高原温泉の旅、大好きなかみむらさんでの送別会、毎晩宴会! まだまだ思い出のページを増やしていきます(^-^)

2月始まる

おはようございます。ご無沙汰してますが、元気にやっています。2月は、私のラッキーナンバーなので、何か大きな喜びがあるような期待をしています。とにかく一日一日を大切に生きるのみです。どうぞ宜しくお願いします(^-^)

初詣

二組のお客さまと、初詣に行ってきました。 ファイル 2729-1.jpg  満月がバックの宇治橋は最高に美しかった! ファイル 2729-2.jpg ファイル 2729-3.jpg 伊射波神社の日の出も素晴らしかったあ。2025年も快走できる(^-^)

中島鉄人くん

ファイル 2728-1.jpg 見事に日本チャンピオンになりました!次の目標は、ロサンゼルスオリンピック出場!  ファイル 2728-2.jpg いつもご来店ありがとうございます。微力ながら、スポンサードさせてもらいます。地元の星として、皆をロスに連れていってくださいー(^-^) ファイル 2728-3.jpg 長野県の山奥からの常連さま。また会える日を楽しみにしてます(^-^) 

餅まき

毎年1月8日は、町内の餅まきです。今年は餅をまく方のお役目でした!お天気に恵まれて、楽しかったー(^-^) ファイル 2727-1.jpg ファイル 2727-2.jpg ファイル 2727-3.jpg ファイル 2727-4.jpg ファイル 2727-5.jpg 神社を守る大熊さん、私の仲人さんでもありますよ(笑)

二見 興玉神社 龍宮社で初詣

ファイル 2726-1.jpg 初詣は、いつも二見から! ファイル 2726-2.jpg ファイル 2726-3.jpg ファイル 2726-4.jpg 大好きなお客さんを両輪に! 今年もいっぱい光を浴びて頑張ります、

年末年始

ファイル 2725-1.jpg 恒例の除夜の鐘を打ちに! ファイル 2725-2.jpg 町内の仲間と新年会! 五十嵐料理長の味噌もつ鍋、最高でした! ファイル 2725-3.jpg 睡眠2時間で、愛車を転がしゴルフ場へ! ファイル 2725-4.jpg 元旦ゴルフ3年目! ファイル 2725-5.jpg 初日の出を拝んで、緑の芝生を歩き、山の空気をいっぱい吸うことが体のリカバリーになる! このルーティーンが最近のお気に入り(笑)
表紙へ戻る