記事一覧
包丁
今日は、大安・一粒万倍日・天赦日という最強のお日柄でしたが、皆様はどんな一日をお過ごしになられましたか・・・私は、出張包丁屋さんが今日で最後の市場訪問という事で、挨拶に行って来ました。
仕事を廃業するわけではなくて、出張をやめるという事です。もう10年以上お世話になりました。人柄が優しくて、ほんとに素晴らしい方でした。会う事はないかもしれませんが、数々の包丁を使うたびに思い出すことでしょうね。ほんとにありがとうございました。お疲れ様でした。
真由も一緒に市場へ 焼き松茸を食べようかと、良いものをゲット出来ました。
まゆの大好きな上村さんと記念撮影! かみむらさんが、ももをプレゼントしてくれて大喜びしてました。
無性にうなぎが食べたくなって、1尾半のせを作って食べました。うなぎ丼は先代からありましたが、今は裏メニューで、注文があると作ってます。うなぎは、他に寿司や海鮮丼、お弁当にも使っています。
龍も大きくなりました。 肉付きはいいし、良くしゃべるし成長著しいです。 兄弟顔が似ています。





ニセコ羊蹄山登頂











川遊び
ジャルダイナミックパッケージ
月曜日から5日間、北海道へ出張に行きます。地方のお得意様と会ったり、仕入れ先を訪問したり、市場を視察したり、気になるお店で食事したりと、遊びのようで実は凄く重要な時間を過ごしてきます。普段は、観光のお客様を受け入れる立場にありますが、外に出たらこちらが旅行者の目線に逆転します。季節やお客様のシチュエーションや気分によって、どういう接客や料理を求めているのかを予測する能力を養う事が経営者として非常に重要ですし、これは絶対にしてはダメだという所も確認と学習をしてこなければなりません。お店で、経営戦略を考えるよりも、外からお店を見ることの方が早く、大きな収穫を得れます。また新しい発想や構想のヒントも突然に降って湧いてくることも多々あるのです。なんかバカンスを肯定するような言い訳に見えるかもしれませんが、リフレッシュと新感覚の発見には、旅が一番です。
そんな旅費を安くお値打ちに、楽しくバックアップしてくれるのが、”ジャルダイナミックパッケージ”です。
一人旅でも割高にならないし、何よりも凄いのがレンタカーが安い。保険が込みで一日500円とかあります。タダより安いのです。
また、観光施設や食事も破格な割引があったりして、そのオプションを巡るだけでも楽しいものです。
とにかくお値打ちですので、ブログを読んでいただいた方々も是非とも利用されてください。大阪から屋久島まで直行便もありまして、二泊三日でも十分に楽しめます。飛行機と二泊とレンタカーで5万円くらいで行けます。ポイントは、早く予約(三か月前)することですね。





山登り
連休も無事に終わりました。ありがとうございます^^ 少し体力に余力がありましたので、3時間睡眠の4時半起きにて、朝熊山(555m 3.9キロ)に行って来ました。オレンジ色の日の出も素晴らしかったし、風も心地良く吹いてくれて、登りやすい環境で有難かった。
4人の山ガールと登山。
皆より重い20キロの脂肪はかなりのハンデでした(笑) ゆえに、最後尾が定位置は仕方ない!
山の神 浅間神社にごあいさつ
途中に見える素晴らしい景色が、疲れを吹き飛ばしてくれます。
道中に多くの立派なお地蔵さんがありますが、一番光り輝いていた12丁目のお地蔵さんを記念撮影。
22丁目に見晴らしの良い準頂上があって、そこで一息ついた後に頂上の八大龍王社を目指します。こちらの頂上では、まゆさんに龍神祝詞をあげていただきました。神様に通じるかのような素晴らしい祝詞でした。感謝 汗をいっぱいにかいて、疲れよりも爽快感に支配され、最高のリフレッシュができました。さあ、今から仕事も頑張ろうー。今日も、さらに実り多き一日となりますように・・・






つがいアワビ
つがいアワビは志摩地方の風習ですが、地元より意外にも県内や県外からのお客様が多いのです。
両親の愛情をいっぱいに受けて、赤ちゃんが誕生されます。お腹の中に隠れている赤ちゃんと再会出来たら嬉しいなあと、いつも心に思います。
ビビンバ女子! HP上で、24歳の次女が小学生の時にビビンバを食べている様子を流しています。ほんとに美味しそうに食べています。人手不足と、お店の混雑で、一時休止してます石焼ビビンバですが、タイミングが良かったら作ることが出来ますので、一度お声掛けください。
アメリカの脳外科の研究者さまです。料理はフランス・住むのは広いアメリカ・女性は日本が世界一・・優しいからだと言ってました。論文を書いて世界に日本女性の素晴らしさを発表してもらいたいです。



父帰宅
病院に行ったついでに、父が久しぶりに一時帰宅しました。介護施設の現場はまだまだコロナ禍継続中のために自由に外出することは出来ません。自由を制限されることの辛さも、こう数年間続くと耐えに耐え難い状況です。文句も言わない父ですが、こんなにも我慢強い人だったとは思いませんでしたし、えらいなあと感心しています。施設のありがたみに感謝しつつも、限りある命を、そして時間を自由に使わせてあげたいと願うばかりです。
ひ孫と触れ合う父の顔は生き生きとしています。やっぱり赤ちゃんのパワーって凄いなあと思いました。
久しぶりの記念写真。親戚の方々が、父の事を心配して声をかけてくれますが、こんな感じで元気にしています。頭もボケてなくしっかりしています。今日も施設に送り届けた矢先に、しまった土産を買うのを忘れたと・・・(笑) 昔から旅行に行けば、めちゃくちゃ土産を買ってくる癖がありました。変わっていない! 家に来て、お店で昼ご飯を食べ終えたら、二階に行ってへそくりを探してくると・・・(笑) しっかりしてる! 思う存分に長生きをして、人生を全うしてもらえたらなあと願います。


秋田&岩手温泉の旅












日の出
徹夜
9時仕上げのお弁当と寿司折りと、宴会予約の仕込みのために、久しぶりに徹夜をしました。仮眠一時間半でも、十分に元気でした。まだまだやれます(笑)
ふぐ料理を食べに来てくださいました。一年中ふぐを扱っているお店は少ないと思いますが、大切なのは、美味しいふぐを一年を通して提供できるかです。夏でも冬でも自信をもってお勧めしています!
津市の常連様が、コロナが明けて、久しぶりに足を運んでくださいました。親友の誕生日プレゼントにと脱皮海老を召し上がられました。カッコよすぎます^^ ありがとうございました。
2カ月の産休を終えて、間もなくあやかさん復帰。晄大郎(こうたろう)君もこんな感じで仕事に参加します! 私も子供達も、みんな幼少期は仕事場で過ごし、お客様に可愛がってもらって大きくなりました。
色白で二枚目ですが、赤ちゃんが泣き叫ぶエネルギーの凄い事、勝てません…同じくらい泣け叫んだら絶対倒れます(笑)
女将不在の中、まゆさんが女将代行! ご苦労さんー まだまだ元気なので、真由さんと二見の日の出を見に行こうと、4時に現地集合。もう寝る時間がない・・・




